안녕하세요~ 『hugryo(はぐりょう)』です。
今回は投資記事2回目です。
前回は私が投資を始めた理由を書きました。
この記事は投資を進めるものではありません。
私自身、投資初心者で多くの方と色んな情報交換をしたり
始めようか悩んでおられる方の参考になればと思い
時々、このブログで投資のことや経過を書いています。
最後の方に『気を付けてほしい』ことを書きますので
そちらを必ず読んでくださいね。
目次から飛べます。
この記事では「つみたてNISA」についてです。
つみたてNISAとは?
今回は主に金融庁のホームページを参考に
つみたてNISAについて書きます。
2018年1月にスタートした
長期、積立、分散投資を支援するための
少額非課税制度。
株や投資信託で得た運用益には
20.315%の税金がかかりますが
期間中は非課税の対象。
つみたてNISAの対象商品は手数料が低水準
頻繁に分配金が支払われないなど
国が定めた厳しい条件をクリアした
投資信託(約180種類)が対象。
投資初心者をはじめ幅広い年代の方に
利用しやすい仕組みとなっています。
つみたてNISA概要
利用できる方 | 日本在住の20歳以上の方(口座開設する年の1月1日現在) |
非課税対象 | 一定の投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益 |
口座開設可能数 | 1人1口座 |
非課税投資枠 | 年間40万円(20年間で最大800万円) |
非課税期間 | 最長20年 |
投資可能期間 | 2018年~2042年 |
対象商品 | 一定の条件を満たして金融庁に届け出された 株式投資信託とETF(上場投資信託) |
私が始めたきっかけは老後の生活への
不安からでした。
つみたてNISAは教育資金や住宅購入のための
資産形成をしたい投資初心者の方に向いています。
20年間非課税で続けられる
つみたてNISAは最強のほったらかし投資!
銀行じゃお金は増えないので
お金の置き場所を変えて
お金に働いてもらうことにしました。
つみたてNISAの非課税期間
(金融庁ホームページ:引用)
図を見ていただくとわかる通り
非課税期間は20年です
図は縦軸が積み立てができる期間で
横軸が積み立て年数。
最初に2018年に積立した分は
20年後の2037年年末に非課税期間が終了します。
その翌年、2019年の積み立て分は2038年・・・と
毎年順番に終わっていくことになります。
積立期間は20年ですが投資を始めてから
最後の非課税期間が終了するまでは
40年かかるということです!
非課税期間が終わってもすぐに売らず
そのまま運用することもできます。
その場合は課税口座へと移ります。
とても詳しく解説して下さっている
チャンネルがありますので
興味のある方はご覧ください。
初心者向けのワケ
でもどうして初心者向けなの?
それは積立、分散投資を長期で行うから
つみたてNISAは少額(100円~)から
コツコツと無理なく積立投資ができて
国が厳選した優秀な投資信託に長期で
投資を行うことでリスクを抑えることが
できるため初心者向けだと言われています。
毎月など定期的に、同じ「購入額」(1万円など)で
買い付ける方法。ドルコスト平均法。
値上がり・値下がりする株式や投資信託の購入単価を下げるために
定期的に一定金額ずつ買い付ける方法。
購入時期を分散することで価格変動リスクを低減させる効果がある。
定期的に一定額を投資すると、株価が安いときは多く、
株価が高いときは少ない株数を購入することになり、
結果として1株当たりの購入価格は平均化されます。
(日本証券業協会より一部引用)
初心者向けだということは分かったけど
投資信託ってどんなもの?
OK~じゃ投資信託のことを
簡単にお話ししましょう。
投資信託とは
株式投資と言えば単品のおかずを
自分で決めて買うようなものです。
そのひとつ選んだものがまずかったら大失敗ですよね。
対して投資信託は幕の内弁当のようなもの。
たくさんのおかずの組み合わせで
ひとつまずくても失敗のリスクが減らせます。
中身は株式や債券、不動産など
たくさんあるのでそこは美味しそうな
おかずを選ぶといいですね♪
私が利用している金融機関
私がつみたてNISA口座を開設した
金融機関は「楽天証券」です。
なぜ楽天証券にしたのかと言うと
楽天市場や楽天カード、楽天銀行など
楽天経済圏を利用しているからです。
そして楽天証券のつみたてNISAの
積み立てを楽天カード支払うことで
ポイントがたっぷりもらえるからでした。
しかし今年(2022年2月)に還元率が
大改悪されると発表されました( ノД`)シクシク…
もう申し込みをしていたので
口座変更は面倒・・・。
そのまま使うことにしました。
気になる方は関連動画をご覧ください。
私が投資している投資信託
つみたてNISAは100円から買うことができますが
私は月の満額の33,333円の積み立てをしています。
これで年間ほぼ40万円です。
どんな銘柄にどのくらい投資しているの?
私が選んだ銘柄は2つ!
楽天全米株式インデックスファンド
ひとつ目は「楽天・全米株式インデックスファンド(楽天VTI)」
こちらは米国の上場企業約4000社に投資ができます。
幅広い米国株に投資ができるので
あのアップルやAmazonなど有名な企業も
この中には入っています。
運用管理費用が0.162%と安く運用できます。
私はこちらに月20,000円積み立てしています。
eMAXIS Slim全世界株式
二つ目は「eMAXIS Slim全世界株式(オールカントリー)」
こちらは「投信ブロガーが選ぶund of the year2021」で
堂々の1位を獲得した人気のファンド。
この1本で全世界の株式に分散投資ができます。
世界中と言っても現在の比率はアメリカが59%ほどで
ほとんどを占めています。
その理由はやはりアメリカのパフォーマンスがいいから。
その次に日本6.2%、イギリス3.7%と続きます。
そしてこのファンドのいいところは
構成比率を自動でリバランスしてくれるのがとっても魅力です。
運用管理費用は0.1144%とかなり安い♪
私はこちらに毎月13,333円積み立てしています。
気を付けてほしいこと
ここからは気を付けてほしいことを
いくつか書きますので目を通してくださいね。
私もまだ始めたばかりなので
皆さんと情報交換しながら楽しく一緒に
投資LIFEができるといいなぁと思っています。
何か書き忘れていることがありそうですが
あまり長いと読む方も書く私も疲れるので
今回はここでおしまいです^^